なにかと音楽にご縁のある当店です。
今回紹介するのは浜松市楽器博物館です。
1995年に日本初の公立楽器博物館として浜松市に開館されました。
世界の楽器を同じ目線で平等に紹介し、楽器や音楽を通して世界の人々の文化を紹介する博物館です。
常設展をはじめ、特別展、企画展、レクチャーコンサート、国内外の楽器、音楽文化の取材調査などなど、数々の活動によって各方面から高い評価を得ておられる、世界でも最大規模、第一級の楽器博物館として、大人も子供も、また音楽ファンならずとも楽しめるミュージアムです。
ご縁とは誠に不思議なものです。
こちらの館長様にはよくお越し頂いているのですが、先日まで展示していた徳持耕一郎さんの作品をいたく気に入られ、徳持さんご本人を紹介したところ、話がとんとん拍子に進んで、なんと今年5月2日〜20日の期間、こちらの博物館での特別展が決定しました。
徳持さんの作品も楽器を奏でるジャズメンですね。
楽器が繋ぐご縁に感謝してます。
店主